財務計画委員会委員長就任のご挨拶

今年度、財務計画委員長をさせて頂きます光岡です。
会長、幹事、会計の協力を得ながら新年度に向けての例会スケジュールや予算書の立案を進めてきました。会員数の減少等により今年度は、
運営費・事業費共に逼迫した予算でのスタートとなりますが、会員皆様のお知恵を拝借して組織運営並びに奉仕事業活動に支障をきたさないよう努めますので、
ご理解お願いいたします。
併せて、財務計画委員会で担当いたします納涼例会・新年家族例会・地区外例会に於きましては、会員相互の親睦はもちろんのこと、家族会員も含め、
より一層交流が深められますよう、委員会メンバー力を合わせて取り組んでいきますので、皆様のご協力・お力添えをよろしくお願い致します。
社会福祉委員会社会福祉に思う

12年前に父母の様子がおかしい事に気づく。夫婦げんかが絶えず、父は家具、電化製品、壁、建具を壊す。
以前亡くなった人が来ていると言った幻覚症状、また昼夜関係なく徘徊を繰り返す。
母は泣きわめく、噛みつく、首を吊ろうとした事も数度あり、糖尿病で弱視で検査、投薬治療をしないと生きていかれない。
二人とも痴呆症に成ってしまった。食事、洗濯、掃除、下の世話等・・・気が狂いそうだ。
その中で居宅介護支援、デイ、ショートに医療、家事サポート、あらゆる人の助けを得て生活をしてきた。余裕が無かった。
そして10年目で父母が亡くなり気が抜けてしまった。この10年私にとって何だったのか。私の名前も忘れ死んだ父母。
助けて頂いた皆様・・・感謝です!人の弱さ、エゴ、情の深さ等々色々教えてもらっていた。私が優しくなっていると気がついた。
父、母、ありがとう。助けて頂いた方々に、そして妻へ・・・拝
思うに社会福祉とは、個々の優しさと思いやりの集合が原点であると。
山崎ライオンズクラブの社会福祉委員長を拝命して、これらの事を基本に活動していきたいと思っています。
保健献血委員会委員長の役をいただいて

献血をして、血を採られると体が血を作ろうとして頑張り、体がポカポカしてきます。定期的に血液を外に出すことによつて、老廃物やドロドロの血液を捨てるデトリック効果があるらしい。
何よりも人のお役にたてるという、良いことをした気分になれる。
人の命を救う医療現場で輸血に使う血液は、慢性的に不足していると聞きます。また、現在の先進医療でもってしても、人間の血液に勝るものは作ることが出来ないらしいです。
このような中で、ライオンズクラブが率先して献血活動を行うことは意義のあることと思います。今年一年は委員会の皆様と力を合わせて活動に取り組みたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
本年度行事予定 【献血奉仕活動】
- 第1回 平成29年9月19日(火)
- 第2回 平成29年12月22日(金)
- 第3回 平成30年4月3日(火)
環境保全委員会委員長就任のご挨拶

この度、環境保全委員長を拝命致しました長永です。
山崎ライオンズクラブに入会して3年目となります。まだまだ経験不足でお役に立てるか不安な所もありますが、経験豊富な委員会メンバーの皆様を頼りに努力して参りたいと思います。
活動内容としましては、ライオンズデーの実施、ペットボトルキャップの収集によるワクチン提供活動、さつきマラソン大会の警備です。
前年度委員長からの申し送りについて、少しでも改善される様取り組んで参ります。
微力ながら精一杯頑張りますので、メンバーの皆様のご指導ご協力をよろしくお願い申し上げます。
教育市民委員会一生の記憶

入会間もない若輩者でありますが、本年度「教育市民委員会」の委員長を務めさせて頂くことになりました。
まだまだライオンズクラブのラの字も把握できておりませんが、幸い経験豊富な委員会メンバーに恵まれておりますので、ご指導ご鞭撻を頂き、
事業を遂行できればと思います。
主な事業内容は、クラブ最大の予算を頂く伝統ある「ロードレース大会」でありますが、青少年の一生の記憶に残る大事な事業と捉え、各事業の成功を
クラブ会員の皆様のご協力の下、納めたく思いますので、重ねてご指導の程よろしくお願いいたします。