会長就任挨拶「友 愛」

山崎ライオンズクラブ第61年代会長を拝命いたしました。
会員一同歴史あるライオンズクラブの更なる発展と、地域社会の活性化に向け邁進いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
当クラブは1965年9月26日 CN (認証)設立から今日まで60年という長きにわたり「We Serve(我々は奉仕する)」の精神を一貫して受け継ぎ、奉仕を使命とし、身近な地域はもとより世界の平和に貢献してまいりました。CN60周年という本年度は「温故知新」の教えに従い、先人の初志と献身的なアクティビティ(奉仕の活動)を礎としつつ、翻ってこれから当クラブの10年先20年先のあり方や方向性を、新たに見出す節目の年となります。
その記念事業として奉仕の原点の体得を目的に、友好クラブのマニラ・サクラライオンズクラブ(331-A地区)と合同アクティビティを現地にて今秋実施する予定をしています。また新春にはクラブの継続発展を祝祭する記念式典も計画しています。
会員の皆さんの友愛のもと周年の意義ある一年を繰り広げたいと考えています。
関係各位の皆様方のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
![]() |
幹事就任挨拶幹事就任のご挨拶

今年度、幹事の重責を拝命し、日々緊張の時を過ごしております。
山崎ライオンズクラブ入会時にスポンサーをしていただいた、L.中津が本年度の会長とあいなられ、奇しくも入会時50周年の節目から、10年の時がたち本年度60周年の記念の年に会長をお支えする役割という、
まさに仕組まれたような配役に感激しております。
周年の年ではございますが、クラブを取り巻く環境は年々様変わりし、クラブの在り方も考えなければならない状況です。
そんな中、微力ではありますが、精一杯努めクラブの未来につなげたいと思います。
皆様のご指導、ご協力の程よろしくお願いいたします。
会計就任挨拶会計就任のご挨拶

この度、山崎ライオンズクラブの会計を拝命いたしました。
歴史あるクラブの財務を預かるという重責に、身の引き締まる思いでおります。会員の皆様からお預かりした大切な会費を適正かつ有効に活用し、透明性の高い会計管理に努めてまいります。
また事業活動の円滑な運営を財務面からしっかりと支えていけるよう、誠心誠意人力致します。至らぬ点も多々あるかと思いますが、どうかご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
一年を振り返って

この度、伝統ある山崎ライオンズクラブ第60代会長の務めを全うし、退任することとなりました。これもひとえに会員皆様のお力添えの賜物と深く御礼申し上げます。
振り返ってみますと、昨年より協賛させて頂いております「宍粟市中学校英語スピーチコンテスト」に初めて参加し表彰式で入賞者に英語で表彰状を読み上げました。汗顔モノでした。
次に、毎年夏休みの課題として市内小学校にお願いしております「国際平和ポスターコンテスト」におきまして、山崎小学校6年生の女子児童の作品が最優秀に選出されました。アクリエ大ホールで挙行された複合年次大会式典にて表彰式が行われ、当クラブとしても大変名誉なことでした。
特筆すべきことは、5月の連休中に実施した「山崎ライオンズクラブ旗争奪中学女子ソフトボール大会」で16回目にして初めて宍粟市内の学校の優勝となりました。お陰さまにて当クラブの念願が叶いました。
他、各地での献血活動、各協賛事業等々、皆様方の協力を得ながら無事終えることができました。本当にお世話になりました。一年間ありがとうございました。
キャビネット役員就任のご挨拶

今年度ライオンズクラブ335-D地区 5R (リジョン)でGET委員を担当いたします。
毎年度の課題であります、新会員の増強を通じてライオンズ仲間を増やしていこうという取り組みと、GETは新しい切り口で新クラブ設立の促進を図ろうというものです。
ニーズに応じた新しい形のクラブ作りを模索していこうというもので、たとえば、趣味を生かしたスペシャリティークラブ、オンラインクラブ、職域クラブなど、多様なモデルを提案していこうとしています。
【GETの主な目的】
会員増強は、人道奉仕と地域奉仕におけるグローバルリーダーになるというビジ ョンを実現する上で不可欠です。
新会員は新たなアイデアと活力をクラブにもたらすと同時に、次世代のリーダーを生み出します。
グローバル・エクステンション・チーム(GET)は、グローバル会員増強チーム(GMT)から派生した役職で、地区内に新クラブを結成することに注力します。